2014年02月08日
なぜなにペイントボール
いつもPSJのミリブロをご覧頂きありがとうございます♪
皆様こんにちは!
今日は東海地方大雪です!!
とゆうか、全国的に大雪なのかな?
私も今日出勤するとき、普段なら1時間ちょっとの道を2時間半かけて出勤しました。。
帰りが怖いですよね・・・道が凍ってなければ良いのですが。。
まあそんなノスタルジックな思いもありつつ、今日は降り積もる雪を見ながらのお仕事です!
じゃあ今日もおすすめ商品のご紹介です!
10,000円以上お買上のお客様には送料サービス!!
お得なキャンペーンも開催中です!お見逃し無く♪♪
まあ今回はおすすめ商品と言いますか、こんなんもありまっせ!?という紹介なのですが・・

ダイ タクティカル | DAM マーカー | ダイカム
商品説明はリンク先を見てもらうとして・・・そもそもペイントボールて名前は知ってるけど、サバイバルゲームと何が違うのかわからない。って人が凄く多いと思います。
そこで今日は軽くペイントボールについて説明したいと思います♪
大まかにペイントボールって、2種類のスタイルがあるんですね。
一つは競技色の強いスピードボール。(その中にもエアーボールや、ハイパーボールという競技スタイルもあります。)
見通しの良い整地されたフィールドで行います。
フィールドのサイズは大きくても、長さ約50m×幅40mとなります。
障害物は対称的に配置され、イコールコンディションで行います。
スピードボールという名称だけあってゲームの展開は早く
制限時間は平均5分、長くても10分ほどです。
【エアボール】
ターポリン製のバルーンに空気を封入した障害物を設置したフィールドを「エアーボール」と呼びます。
【ハイパーボール】
コルゲート菅を障害物として設置したフィールドを「ハイパーボール」と呼びます。
もう一つは森や空き地等を使って行なうタクティカルペイントボール。(ウッズボールなどがこれにあたる。)
タクティカルペイントボールは森や空き地など様々な環境をフィールドとして行います。
フィールドのサイズに規定はありません。
障害物は、自然の地形や樹木がそのまま利用されますが、人工的に設置した障害物を含む場合もあります。
ゲームの展開は10~20分が一般的ですが、これも特に規定はありません。
いわゆるサバイバルゲームに近いスタイルです。
タクティカルペイントボールの方では教護紹介したようなマーカーも使ったりするんですね!
面白いものだとこういった弓矢型のもあります。

まだこちらのアローガンは初速等の関係上日本では取扱が出来ないのですが、追々、こういったものも取り扱って楽しいタクティカルペイントボールをしてみたいですよね!!
日本ではまだまだ知名度が低いペイントボールですが、是非一度お近くのフィールドで遊んでみてください!
ちょっと興味が出た!ペイントボールについてもっと詳しく知りたいってかたは電話でのお問合せ等何でも聞いてください!
私、鈴木が電話で対応致します!!
★★★★★
最先端の機能とクールなデザインを兼ね備えたゲーム用品を取揃える
ペイントボールショップ ジャパンが皆様にお届けいたします!
三重県桑名市にある弊社店頭では、各種商品を展示しております。
実際に商品をご覧いただき、お手にとって触れていただけます。
ぜひ遊びに来てください!
【店舗住所】
〒511-0864 三重県桑名市西方小谷2411スポーツマジック桑名内
※スタッフが外出している場合がありますので、ご来店前にご連絡いただけると幸いです。
【小売店様/フィールドオーナー様へ】
弊社商品を取り扱って頂ける販売店を全国幅広く募集しております。
お電話(0594-27-5199)又はEメール(info@goodpaintball.com)でお気軽にご連絡ください。
皆様こんにちは!
今日は東海地方大雪です!!
とゆうか、全国的に大雪なのかな?
私も今日出勤するとき、普段なら1時間ちょっとの道を2時間半かけて出勤しました。。
帰りが怖いですよね・・・道が凍ってなければ良いのですが。。
まあそんなノスタルジックな思いもありつつ、今日は降り積もる雪を見ながらのお仕事です!
じゃあ今日もおすすめ商品のご紹介です!
10,000円以上お買上のお客様には送料サービス!!
お得なキャンペーンも開催中です!お見逃し無く♪♪
まあ今回はおすすめ商品と言いますか、こんなんもありまっせ!?という紹介なのですが・・

ダイ タクティカル | DAM マーカー | ダイカム
商品説明はリンク先を見てもらうとして・・・そもそもペイントボールて名前は知ってるけど、サバイバルゲームと何が違うのかわからない。って人が凄く多いと思います。
そこで今日は軽くペイントボールについて説明したいと思います♪
大まかにペイントボールって、2種類のスタイルがあるんですね。
一つは競技色の強いスピードボール。(その中にもエアーボールや、ハイパーボールという競技スタイルもあります。)
見通しの良い整地されたフィールドで行います。
フィールドのサイズは大きくても、長さ約50m×幅40mとなります。
障害物は対称的に配置され、イコールコンディションで行います。
スピードボールという名称だけあってゲームの展開は早く
制限時間は平均5分、長くても10分ほどです。
【エアボール】
ターポリン製のバルーンに空気を封入した障害物を設置したフィールドを「エアーボール」と呼びます。
【ハイパーボール】
コルゲート菅を障害物として設置したフィールドを「ハイパーボール」と呼びます。
もう一つは森や空き地等を使って行なうタクティカルペイントボール。(ウッズボールなどがこれにあたる。)
タクティカルペイントボールは森や空き地など様々な環境をフィールドとして行います。
フィールドのサイズに規定はありません。
障害物は、自然の地形や樹木がそのまま利用されますが、人工的に設置した障害物を含む場合もあります。
ゲームの展開は10~20分が一般的ですが、これも特に規定はありません。
いわゆるサバイバルゲームに近いスタイルです。
タクティカルペイントボールの方では教護紹介したようなマーカーも使ったりするんですね!
面白いものだとこういった弓矢型のもあります。

まだこちらのアローガンは初速等の関係上日本では取扱が出来ないのですが、追々、こういったものも取り扱って楽しいタクティカルペイントボールをしてみたいですよね!!
日本ではまだまだ知名度が低いペイントボールですが、是非一度お近くのフィールドで遊んでみてください!
ちょっと興味が出た!ペイントボールについてもっと詳しく知りたいってかたは電話でのお問合せ等何でも聞いてください!
私、鈴木が電話で対応致します!!
★★★★★
最先端の機能とクールなデザインを兼ね備えたゲーム用品を取揃える
ペイントボールショップ ジャパンが皆様にお届けいたします!
三重県桑名市にある弊社店頭では、各種商品を展示しております。
実際に商品をご覧いただき、お手にとって触れていただけます。
ぜひ遊びに来てください!
【店舗住所】
〒511-0864 三重県桑名市西方小谷2411スポーツマジック桑名内
※スタッフが外出している場合がありますので、ご来店前にご連絡いただけると幸いです。
【小売店様/フィールドオーナー様へ】
弊社商品を取り扱って頂ける販売店を全国幅広く募集しております。
お電話(0594-27-5199)又はEメール(info@goodpaintball.com)でお気軽にご連絡ください。
Posted by GOOD PAINTBALL GROUP at 16:31│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。